PAGE TOP

いぼ
保険診療

いぼ

皮膚のデキモノのうち、ある程度小さくて突起したものを一般に「いぼ」と呼んでいます。

保険適応ですと『液体窒素』で治療することができます。

いぼの種類や大きさ、部位などによっては、短期間で治療でき、痕もきれいな炭酸ガスレーザーをおすすめする場合があります。

原因・治療について

ウイルス感染が原因のいぼ

ウイルス性いぼ

尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)とも呼ばれ、ヒトパピローマウイルスの感染、増殖が原因でできるいぼです。

いぼのある人から感染し、手指、足の裏によくできますが、顔や腕など、あらゆる場所にできます。最初は小さいですが、やがて大きくななり、表面が角化して灰白色になります。放置すると増加、増大するので早めの治療をおすすめします。液体窒素で複数回治療します。

お子さんなどで痛みが苦手な方ではモノクロロ酢酸で治療する場合もあります。

 

水いぼ

児童期(3~15歳前後)によく見られ、直径1~3mm程度の小さな肌色のポツポツしたいぼで、一般的に水いぼと呼ばれています。

幼稚園や保育園、学校やスイミングスクールなどの集団生活の場で感染することが多いです。

軟属腫摘除(保険適用)といって、専用のピンセットで水イボをひとつひとつ摘み取る治療を行います。水イボを取ることに関しては確実な方法ですが、痛みを伴うた

め、小さなお子様の場合は治療1時間ほど前に局所麻酔薬の貼り薬を貼ることで治療中の痛みは和らぎます。

水イボは目に見える大きさになるまで約1ヶ月間の潜伏期間がありますので、免疫ができるまでは、治療してもしつこく出てくる場合があります。

痛みが苦手なお子様では、銀イオンを配合した伝染性軟属腫線溶のクリーム(保険適応外)で治療する場合もあります。

体質でできるいぼ

首いぼ

首を触ったときにザラザラするいぼは「アクロコルドン」や「スキンタッグ」と呼ばれる種類の良性腫瘍(いぼ)の一種です。30代以降でみられることが多く、加齢とともに数が増え、目立ってきます。

首以外にも顔やデコルテや腹部など皮膚の薄い部分によく見られます。

液体窒素も有効ですが、首や胸などは色素沈着が残りやすい部位ですので、とびだしているものは剪刀で切除(保険適応)し、また扁平なものは炭酸ガスレーザ(保険適応外)での治療をおすすめします。

老人性いぼ/脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)

紫外線や加齢によりできるイボ。特に顔面、頭部、前胸部、背部に多く見られます。時間が経つにつれ、大きくなり数も増大します。

色は茶から黒で、ザラザラとした手触りが特徴です。

複数回の液体窒素治療(保険適応)や炭酸ガスレーザ(保険適応外)で加療します。